【ご案内】飛騨の工房めぐり2023
飛騨地域のクラフト工房が、工房を開放します。工房によっては、ワークショップを開催するところもありますよ。 たくみ塾OBは、夫婦で工房を営む「かねこ工房」が参加しています。
飛騨地域のクラフト工房が、工房を開放します。工房によっては、ワークショップを開催するところもありますよ。 たくみ塾OBは、夫婦で工房を営む「かねこ工房」が参加しています。
木象嵌を得意として北海道で活躍する島田晶夫さんが、第70回日本伝統工芸展 第70回記念賞を受賞されました。おめでとうございます。これからの活躍も、ますます楽しみです。
この秋、高山に来る理由が一つ増えましたね。たくみ塾OBは、以下の方たちが出展します。朝日拓雄川村晶吾小柳貴英平井健太
実際に足を運んで、自分の目で見て、担当者と言葉を交わす。自分の一生のことを決めるのですから、大切なことですよね。コロナ禍でしばらく見学もままならなかったのですが、現在は随時受け付け...
都合により、今月開催の選考会 日程Ⅳ(10/29)につきまして、実施を見送りいたします。すでに受験をご検討の方もいらっしゃると思いますが、日程Ⅴ(11/26)での受験をご検討くださ...
県土の8割が森林で覆われた岐阜県、全国でも第2位の森林率を誇る、まさに木の国・山の国。そして日本有数の木工業・家具製造業の集積地でもあります。そして木工を学べる学校が4校もあります...
森林たくみ塾は、岐阜県内の岐阜県立森林文化アカデミー、飛騨産業 飛騨職人学舎との交流を続けています。今年度は5月から7月にかけて、森林文化アカデミー講師の久津輪先生が持ち込んだプロ...
この春よりキャンベラのKOITOYAで活躍している卒塾生の田中緑さんから、近況報告を頂きましたよ。 キャンベラは冬が終わって春がはじまりました。寒いと聞いていましたが、高山の冬を経...
本日は、たくみ塾のある清見町牧ケ洞の牧ケ洞神社の例大祭です。若連中の皆さんが、たくみ塾にも回ってきてくれました。 塾生たちも機械を止めて、みんなで拝観致しました。 例年、たくみ塾生...
岐阜県立森林文化アカデミー・飛騨職人学舎、そして当塾の3校で、合同プロジェクトに取り組んでいます。審査の結果については、以下を御覧ください。