制作実習 ~仕事を身に付ける。

36期生、始動!

36期生、始動!

こんにちは!Keyです。 今年度から、広報を担当しています。フレッシュな気持ちで、モノづくりの世界や塾生の木工修業を伝えていきます。よろしくお願い致します。 4月に入ったというのに、先週末から冬に逆戻り。今日も朝から雪が...

先輩になる覚悟

先輩になる覚悟

こんにちは。今月から、たくみ塾の広報を担当します、Keyと申します。よろしくお願い致します。 暖かくなって気が緩んだところに、また寒さがやってくるこの季節。まだ気が抜けませんね。 今年の桜が咲くのはいつでしょう。春の訪れ...

朝礼

朝礼

木工修業の朝は、早い。 朝当番のスタッフが、7:30に工房を開けるのを待ち構える塾生たち。そして朝礼までの間、ゴミを焼却炉で燃やしたり、実習の準備をしたり、刃物の研ぎを練習したり。 そして、7:55には朝礼がはじまる。

No Title

使えない知識。 初級生の彼女は、工芸高校の卒業生。 高校で、”ならいめ/さかめ"って習うんですけど、その意味がイマイチよくわからなかったんです。先生に質問しても、「テストに出るから、暗記しとけばいいんや」と言...

森林たくみ塾で木工修業に臨む、職人のたまごたち。

夢実現を目指して。

今年度は、5名の新入生が、当塾の木工修業に励みます。 今までの航路の延長上の人もいれば、思い切って舵を切り直し、新たな航路を切り拓く人もいます。 5年後・10年後に実現する夢を期待して、彼ら彼女らの成長を応援して下さい。

Return Top

Solverwp- WordPress Theme and Plugin