選考会 日程Ⅰのエントリーを締め切りました
6/2(日)に、選考会 日程Ⅰのエントリーを締め切りました。選考会は6/15(土)、応募書類の提出は6/10(月)消印有効となります。 引き続き、選考会 日程Ⅱのエントリーを受け付けしています。
6/2(日)に、選考会 日程Ⅰのエントリーを締め切りました。選考会は6/15(土)、応募書類の提出は6/10(月)消印有効となります。 引き続き、選考会 日程Ⅱのエントリーを受け付けしています。
何故か最近、人前で話をする機会が続きます。来週は、90名の中学生を前に「職業講話」の時間に話をしてきます。人前で話すことは大の苦手としているのですが、どうせ話すなら中学生たちに刺さる話を、と考えてます。
切磋琢磨せよ たくみ塾の木工修業は、一人では決して成長できない。 私達スタッフは、一人に説明したら他の塾生と共有していることを当然と思っている。だから、学んだことはお互いに共有しなければならないし、解らないことは其の場で...
新入生たちにとって、手工具を手にするときは待ち遠しいもの。そして、手工具を手にした途端に、苦労も始まる。 手工具の中でもノミとカンナは、買っただけでは使えない。まずは「仕込み」を経たのち、「研ぎ」をマスターしなければなら...
五感を取り戻せ 職人は、豊富な知識以上に研ぎ澄まされた五感が大切。ところが現代の生活では、五感を研ぎ澄ます場面がない。それどころか、五感が目詰まりして鈍くなっていると言えるだろう。だから木工修業は、マイナスからのスタート...
所作のクオリティを上げよ 例えば、ドアを開けた後、後ろ手にバタンと閉めてはいないだろうか?例えば、床の掃き掃除をする時、物を移動せずにやりやすいところだけ掃いていないだろうか? 実習の時間だけ、丁寧にやろうと思ってもでき...
忘れるのが脳の働きだ 制作実習の1日を終え、「あー、今日も疲れたー」とばかりに、家に帰ってYouTube見てビール飲んでたら、その日やったことなんて簡単に忘れてしまう。脳みそは、重要でないと判断したことは、どんどん忘れて...
たくみ塾での職人教育は、他の教育とは性質を異にする。しかし、参考になるのではと思い先週1週間行なったオリエンテーションから、そのエッセンスを書き記している。 教えてもらえると思うな 学校教育の延長にはない「職人教育」では...
森林たくみ塾では、入塾式の翌日から現場での実習が始まる。その学び方は、学校教育の延長上には無い、独特の職人教育だ。 そのためにまずは、当塾での学び方を会得しなければ、何も始まらない。実際のところ、学び方の会得には、1ヶ月...
4月1日に、4名の新入生を迎え入れ、入塾式を行った。 中級生たちよ、進級おめでとう。そして新入生の皆さん、ご入塾おめでとう。たくみ塾の木工修業を始めるために、大切なことを3つに絞ってお伝えしておこう。 最近のブログでも言...
3月19日に、卒塾式を行いました。34期生4名を送り出し、卒塾生は271人となりました。 卒塾生たちに、3つのことを大切にするように伝えました。 一つ目は、仲間を大切にすること。入塾時には9名いた同期も、卒塾までたどり着...
昨年の11月に、岐阜県立森林文化アカデミーの生徒さんたちを、オークヴィレッジに案内させて頂きました。
選考会 追加募集Ⅲ(3/10)のエントリーを締め切りました。エントリーされた方は、期限までに応募書類の提出をお願いいたします。今年度の選考会の募集は以上となります。 来年度の選考会日程は、4月中旬以降に発表する予定でいま...
「やりたいこと」を仕事にできたらいいのに… 日本の教育において、やりたいことを仕事にする道が拓けてないと思うのは、私だけでしょうか? 「自分がやりたかったことは、ほんとうにこの仕事だったのだろうか?」社会に出てからそのギ...