10月の新入生7名も、すでに1周間を迎えようというところです。 戸惑いもあるでしょうが、まずは制作実習に慣れることですね。 習わしに慣れること。 つまり習慣を身に付けていくことがたくみ塾の木工修業の重要な要素です。 つま...
一昨日の送別会でのこと。高卒で入塾して2年目を迎える塾生Aさんと、同じく高卒で入塾し、現在たくみ塾スタッフとして活躍するHくんとの会話が耳に入ってきた。 Hさんは、たくみ塾に入って 良かったと思ってますか? 実は僕、入塾...
写真は、ブナとカバの積木。果たして、どっちがどっちだか分かるだろうか? 実は、お恥ずかしい話ですが…
現場での慣れない制作実習もこれで1週間が経過。 初級生たちには、制作実習をやりっぱなしとせずに、自分のものとしていくために、ふり返りノートを 書くことを奨励している。 書くか書かぬかは本人次第だが、始めの1ヶ月は習慣化の...
今年度は、22歳から63歳まで(親子ほども歳が離れていますが)、5名の新入生を迎えました。 佃理事長も、オークヴィレッジ佐々木常務も、 「目標」が大切! という言葉を塾生に投げかけていました。 今年度は、 「目標は高...
ここ数年、先輩たちの手料理で新入生を迎え入れるということが恒例となっている。 たくみ塾生たちの手料理も、なかなかの腕前でしょ。 料理がなくならないうちにと、食べることに熱中して、全員の写真が撮れなかったのが残念。 撮影も...
何事も、「基本を学んで練習をして、いざ本番」が一般的でしょうが、たくみ塾の新入生たちは事前学習なしで初日から現場に入ります。 初日から何も知らない制作の現場に飛び込み、初めてのことをやりながら現場で学ぶのがたくみ流。全く...
コーナーロッキングの加工を終えた部材が、次の工程ではこんな加工をしています。 刃物で加工した部材の切面部分を、ベルトサンダーで1枚ずつ仕上げをしています。 仕上げをした部材はまとめて、光にかざしながらサンドペーパーがしっ...
整然と並ぶ材料に凹凸があるのが分かりますか? 「あられ組み継ぎ」と言われる仕口の加工です。 「課題制作」で「板組の木箱」に取り組むとき、塾生がよくこの仕口にチャレンジしています。 ノミ・ノコギリを使いこなし、手加工でチャ...
森林文化アカデミーの学生さん、たくみ塾生に混じって実習を行なっています。 担当するのは、椅子30脚の制作。 今日は座板の荒木取りを行なっています。 ただ、指示された寸法に切ればいいというものではない。 白太・虫食い・節・...
夏真っ盛りですが、制作しているアイテムはクリスマス商品。 パーツの段階ではどんなものかわからないでしょうが、お盆がすぎる頃には組み立てに入っていきますから、カタチが見えてきます。 板切れが加工されて、どんどんカタチになっ...
見学に来ていただかないと、なかなか臨場感の伝わらない「制作実習」の現場をできるだけお届けしようと、ショートムービーを少しずつ撮って公開していこうと思います。 本日はその第1弾。 本棚の組み立て。 右は10ヶ月目、左は4ヶ...
6/19(水)は卒塾式。 3名の塾生を送り出しました。 たくみ塾での2年間の木工修業、ご苦労さまでした。 これからは、それぞれの進路でのご活躍、期待しています。 6/20(木)に、在塾生たちが送別会を企画してくれました。...
「フィールドワーク」改め「分野横断ゼミ」として始めて2年目。 モノづくりを目指してきた塾生にとっては「ゼミは別モノ」に捉えられがちだが、今年度は思いの他、スムーズに進行しています。 第一陣のメンバーは、土木工事から壁の塗...
23期4月生のカトリくん。 中級に上がったばかりですが、実は今日で終わりなのです。 就職が決まり5月から働き始めることになり、やむを得ず退塾の形を取りました。 就職先は、たくみ塾生が代々活躍する福島県三島町の「三島町生活...
新入生を迎えるにあたり、たくみ塾での学び方に付き、 「地球の子ども2012.11月号」に寄稿した原稿より抜粋してみる。 木工職人養成事業は、「徒弟制度」に倣った「徹底した現場重視の実践教育」 を特徴としている。 事前学習...
入塾後の1週間、たくみ塾での学び方を方向付けするために、3時からオリエンテーションを行って来ました。 締めくくりの土曜日は、この1週間のまとめを発表する日です。 自分の担当しているアイテムでも、数人のメンバーで手分けして...
「ゼミ」では、持続可能なモノづくりを担う人材を育成するために、「フィールドワーク」を主体に、森づくりやモノづくり、環境教育や施設の環境整備等を行なっています。 「ゼミ」で大切にしているポイントは、「段取り」と「チームワー...
木工修業3日目。 いきなりの現場で始まった機械加工。 スタッフからの口頭での指示を理解しながら、始めての作業に品質もスピードも要求される中、恐る恐る加工を進めてます。 こちらは、初日から続く部材の仕上げ。 節などは、きれ...
一日の実習を各日に自分のものにしていくために必要なのが、「ふり返り」。たくみ塾では、ノートに記入して提出してもらっています。 これは、初日のオリエンテーションを受けて記入したもの。たくみ塾で学ぶ姿勢につて、いろいろ話しま...