大物の、納品。
日曜日に塾生たち数名が、 オークヴィレッジの納品の アルバイトに行ってきました。 厚さ50ミリ、巾1.2メートル、 長さ3.5メートルの一枚板のテーブルの納品。 数字を読んだだけでも 何とも重そうなテーブルですね。 この...
日曜日に塾生たち数名が、 オークヴィレッジの納品の アルバイトに行ってきました。 厚さ50ミリ、巾1.2メートル、 長さ3.5メートルの一枚板のテーブルの納品。 数字を読んだだけでも 何とも重そうなテーブルですね。 この...
今日は成人の日ですね。 中級のHさんも、 一昨日から里帰りして成人式に参加してきます。 いつも ホコリにまみれた作業着で化粧っ気もないHさんですから、 振袖姿に着飾った写真を楽しみにしています。 きっと、 高校の同級生の...
皆さんにとって、今年の1年間はどんな年でしたか? 新年の計が、実行に移せましたか? まだやり足りないことはありませんか? 今日は大掃除をして、制作実習で1年間お世話になった工房をきれいにしました。 25名の塾生は、まだま...
全国的に寒波に覆われているようですが、皆さんのところは大丈夫ですか? 雪に慣れているとはいえ、今年の飛騨高山も流石に雪が多いですね。 多いところでは、1Mを超えています。 ———...
10月に入塾したばかりの新入生も、たくみ塾での実習に体も慣れてきたようです。 この1ヶ月、まとめのノートを記入することを習慣づけてきました。 その日にやった実習内容をまとめるだけでなく、興味・関心を持ったことはどんどん調...
10月の新入生7名も、すでに1周間を迎えようというところです。 戸惑いもあるでしょうが、まずは制作実習に慣れることですね。 習わしに慣れること。 つまり習慣を身に付けていくことがたくみ塾の木工修業の重要な要素です。 つま...
例年、9月5・6日は、たくみ塾のある牧ケ洞地区の村まつり。正しくは、牧ケ洞神社例祭という。 初日は村まわりの日。朝から夕方まで、若連中が家々を回って獅子舞と闘鶏楽を披露。 夕方には、夜祭り。篝火を焚いた神社の境内で舞を奉...
写真は、ブナとカバの積木。果たして、どっちがどっちだか分かるだろうか? 実は、お恥ずかしい話ですが…
現場での慣れない制作実習もこれで1週間が経過。 初級生たちには、制作実習をやりっぱなしとせずに、自分のものとしていくために、ふり返りノートを 書くことを奨励している。 書くか書かぬかは本人次第だが、始めの1ヶ月は習慣化の...
今年度は、22歳から63歳まで(親子ほども歳が離れていますが)、5名の新入生を迎えました。 佃理事長も、オークヴィレッジ佐々木常務も、 「目標」が大切! という言葉を塾生に投げかけていました。 今年度は、 「目標は高...
この春入塾のTくん、OBの工房への就職が決まり早々と退塾ということになりました。 6ヶ月そこそこでは、まだ何ができるというほどではなかろうが、新たな地は給料をもらってやる仕事。 仕事への責任感は、たくみ塾の比ではない。 ...
塾生には「ふり返りが大事だよ」と言っておきながら、自分ではなかなかふり返りができませんね。 というわけでもないのですが、この1年間をふり返ってチラシを作ってみました。 ちょうど昨年10月に入塾した23期10月生の1年間の...
何事も、「基本を学んで練習をして、いざ本番」が一般的でしょうが、たくみ塾の新入生たちは事前学習なしで初日から現場に入ります。 初日から何も知らない制作の現場に飛び込み、初めてのことをやりながら現場で学ぶのがたくみ流。全く...
目違い 1 見そこない。見当違い。 2 木材の継ぎ手または組み手の、接合点から少し入り込んだ部分。 組み立てを終えた箱。接合部から接着剤がはみ出しているが、よ~くみるとそれぞれの部材の接合部に段差があるのが分かる。これが...
コーナーロッキングの加工を終えた部材が、次の工程ではこんな加工をしています。 刃物で加工した部材の切面部分を、ベルトサンダーで1枚ずつ仕上げをしています。 仕上げをした部材はまとめて、光にかざしながらサンドペーパーがしっ...
整然と並ぶ材料に凹凸があるのが分かりますか? 「あられ組み継ぎ」と言われる仕口の加工です。 「課題制作」で「板組の木箱」に取り組むとき、塾生がよくこの仕口にチャレンジしています。 ノミ・ノコギリを使いこなし、手加工でチャ...
森林文化アカデミーの学生さん、たくみ塾生に混じって実習を行なっています。 担当するのは、椅子30脚の制作。 今日は座板の荒木取りを行なっています。 ただ、指示された寸法に切ればいいというものではない。 白太・虫食い・節・...
夏真っ盛りですが、制作しているアイテムはクリスマス商品。 パーツの段階ではどんなものかわからないでしょうが、お盆がすぎる頃には組み立てに入っていきますから、カタチが見えてきます。 板切れが加工されて、どんどんカタチになっ...
先月末から森林文化アカデミーの学生が、森林たくみ塾の制作実習に加わっています。 モノづくりの現場を体験して、品質に対する意識や、モノづくりのスピード感を身に付けたいとの彼の要望から実現。 この1ヶ月ほど、たくみ塾生に混じ...
見学に来ていただかないと、なかなか臨場感の伝わらない「制作実習」の現場をできるだけお届けしようと、ショートムービーを少しずつ撮って公開していこうと思います。 本日はその第1弾。 本棚の組み立て。 右は10ヶ月目、左は4ヶ...