森林たくみ塾

240人目の”玄人”を送り出す。

240人目の”玄人”を送り出す。

実習で使っているオイル塗料メーカー”玄々化学”の話から始まった、佃塾長の式辞。 それは、”玄”という漢字の意味についての話へと続いた。 ”プロフェッショナル=玄人” 今日は、240人目の玄人を送り出す、卒塾式の日。 卒塾...

飛騨が熱い日でした!

飛騨が熱い日でした!

8/9(日)に、林野庁長官・竹下景子さんをお招きして開催したシンポジウムを無事終了しました。 当初は100名も集まるんだろうか? と気をもんでいましたが、当日は用意した席を埋め尽くす何と500名もの方々にお越しいただくこ...

【初級森林実習】森と暮らしをつなげる人になる。その5

【初級森林実習】森と暮らしをつなげる人になる。その5

制作実習では、「材料」「図面」「工程」が既にあり、スタッフの指示を受けながら、モノづくりを進めていきます。 一方で、森林実習で行なうモノづくりは、なにもないところから始めます。 与えるものは、お題目としての「ベンチ」と道...

【初級森林実習】森と暮らしをつなぐ人になる。その4

【初級森林実習】森と暮らしをつなぐ人になる。その4

雨降りで、緩やか~な森林実習ですが、1日目の活動も終え、宿となる清水邸に移動してきました。 この建物は、高山市内の吉島邸を模したとも言われ、材料には贅を尽くした建物です。 塾生たちも、興味津々。見ていて飽きませんね。 夕...

Return Top

Solverwp- WordPress Theme and Plugin