塾生には「ふり返りが大事だよ」と言っておきながら、自分ではなかなかふり返りができませんね。
というわけでもないのですが、この1年間をふり返ってチラシを作ってみました。
ちょうど昨年10月に入塾した23期10月生の1年間の行事です。
制作実習って地味な内容なので、表現としては控えめですが、年間で10アイテム程度、数にしたら数千個。
1年間みっちりとモノづくりの現場で実習しています。
彼らも、今ではすっかり頼りになる塾生として活躍中です。
——————————
木工塾としての顔とは別に、たくみ塾では森と暮らしをつなぐ環境教育も行なっています。
NPOドングリの会を通した広葉樹の森づくりや、企業や学校と連携した様々なプログラムを行なっています。
スペースの都合で掲載していないものも含め、改めて挙げてみるといろいろやってますね。
子どもから大人まで。アマチュアからプロまで。森づくりからモノづくりまで。
たくみ塾の守備範囲の広さ、伝わるでしょうか?
過去をふり返りながら、目指すはこの先の見通しをを立てることです。
Facebookコメント欄