木工修業

初日から

初日から

現場での経験を重視する森林たくみ塾の木工修業は、初日からモノづくりの現場へ入っていく。 木工未経験の新入生たちが、練習なし。予備知識なしの、いきなり本番。で、現場へ入り、課題制作ではなく実際の商品の制作に取り組む。 始め...
学ぶということ

学ぶということ

今日から新入塾生、24期4月生13人が加わりました。これで総勢24人になります。 緊張の面持ちで入塾式の臨む彼らに、佃塾長からこんな話を頂きました。 二十年ほど前に愛知県犬山市にある京大霊長類研究所のセミナーに参加したこ...
山伏の修行に学ぶ

山伏の修行に学ぶ

10/1より、6名の新入生が入塾しました。 入塾式の挨拶で、理事長・佃が紹介した山伏の修行の話が面白かったので、原稿をもらって掲載します。 「うけたもう」 山伏修行中に、何か言われたら言って良い唯一のことばです。 「◯◯...
山伏の修行に学ぶ

山伏の修行に学ぶ

10/1より、6名の新入生が入塾しました。 入塾式の挨拶で、理事長・佃が紹介した山伏の修行の話が面白かったので、原稿をもらって掲載します。 たくみ塾の木工修業について言葉で説明することの難しさを感じていましたが、 まさに...
ひとりでは…

ひとりでは…

木工の世界へ入ってくる者は、コミュニケーションが不得手な者が多い。少なくとも、たくみ塾生を見ていると、そう思う。そういう自分自身でさえ、コミュニケーションが得意なわけではない。 それでも、たくみ塾での木工修業は、一人では...
216人目の木工職人

216人目の木工職人

今日は、21期9月生の卒塾式。 たった一人の卒塾式となりましたが、 216人目の卒塾生を木工職人として送り出しました。 平井くんには、数年ぶりとなる奨励賞も授与。 日々のひたむきな実習への取り組みと、 ムードメーカーとし...
前へ、前へ。

前へ、前へ。

日々の遅れが、1時間2時間、1日2日、1週間2週間と積み重なってくる。今日の目標の、8割できればOKではない。今日の目標を終え、明日の段取りができるまで120%を目指そう。 =======================...
みんな始めは1年生

みんな始めは1年生

環境によって、成長の早い木もあれば、ゆっくりと成長する木もある。いずれも年月を積み重ねつつ、いつかは大木に育つことだろう。 たくみ塾の木工修行での成長も人それぞれ。最初から要領よくできる塾生もいれば、失敗ばかりしながら成...
制作実習のふり返り

制作実習のふり返り

抽斗の納品が終了したので、担当塾生によるふり返りを行いました。 「今回はものすごく時間がかかり、納期を2週間も遅れてしまうことになった。その原因としてはひとつひとつの作業スピードが遅かったこともあるけれど、それよりもひと...
たくみ塾で木工を学ぶということ その2

たくみ塾で木工を学ぶということ その2

現場で学ぶ実践教育の制作実習で木工を学んでいくということは、一にも二にも素直になるということが一番の早道です。しかしながら、年齢構成も様々な塾生を見ていると、体で覚えるということがいかに難しいことなのだろうということを思...
たくみ塾で木工を学ぶということ

たくみ塾で木工を学ぶということ

森林たくみ塾を、単なる木工技術を学ぶ木工塾(木工技術を教えてもらえる)と思って来ると、入塾してから苦労することになります。 それは、たくみ塾が掲げる現場で学ぶ実践教育の制作実習には、何かを教えてもらえる学校というよりは、...
壁を乗り越える

壁を乗り越える

森林たくみ塾って、木工技術を身に付ける(木工を教えてもらえる)木工塾だと思っていると大間違いです。木工塾と言うよりは、むしろ修業の場といったほうがイメージが近いでしょう。 つまり、何かを教えてもらう、あるいはたくみ塾で学...
Return Top

Solverwp- WordPress Theme and Plugin