アイルランドで活躍する日本の職人たち。
アイルランドの家具工房 Joseph Walsh Studioでは 3人のたくみ塾OBが職人として活躍中です。 年末年始の帰国に合わせて、
アイルランドの家具工房 Joseph Walsh Studioでは 3人のたくみ塾OBが職人として活躍中です。 年末年始の帰国に合わせて、
今年は全く積雪のない年末年始で 雪掻きが要らなくてラクなのですが 冬らしさがないのがすこし残念でもあります。 さて、 森林たくみ塾は今日から実習がスタートです。 みんな正月気分は抜...
新年 あけまして おめでとうございます。 一年の計は元旦にあり といいますね。 皆さんの今年の計画は、 如何ですか? 年始に「今年こそは!」 と意気込むもの 年末に「今年も~_~;...
飛騨高山は暖冬で雪の積もらない暖かいクリスマス・イブを迎えています。 皆さんは、いかがお過ごしですか? たくみ塾では、スタッフのHさんが、みんなのためにケーキを買ってきてくれました...
整然と並んでいるのは、塗装を終え乾燥している座卓の脚たち。 150卓もの座卓を制作しているので、脚の本数は600本にもなる。 それだけの本数を塗装して乾燥のために干そうとすると場所...
初級生たちはこの8ヶ月ほどの間に、講座で手工具を学び、板組の木箱の制作に取り組んできました。 制作実習でも数百の商品を制作する中で、経験値もかなり上がってきました。 講座では現在、...
来年のことを言うと鬼が笑うというが、さすがに年の瀬に至る今なら、鬼も笑うまい。 来年には、卒塾生たちが一同に集う会を開こうと計画している。 オークヴィレッジの設立メンバーでもあり、...
針葉樹を活かした作品を次々に発表している川合さん。 作品の素材となった杉の木の切り株を探すために、隠岐へ渡ったんだそうですよ。 見つかって、よかった。 ┗http://www.ka...
針葉樹を用いた作品を得意とする川合さん。 今回制作した杉の棚についてのコメント読むと、この人本当に杉のことが好きなんだなぁ。 ■木家具 川合優 「杉の棚」 ┗http://www...
今週お邪魔したある自治体で、ロクロを生業としている木地師さんとお話をしました。 良いお仕事をされているんですが、その方、しきりにおっしゃるんです。 木工は儲からない って。 木工を...