【ブータン・プロジェクト】はじめに
ブータンの薬物依存を克服した若者に、木工技術を伝えて社会復帰の後押しをしてくれませんか。 知人からのそんな1通のメールが全ての始まりでした。 「幸せの国」のイメージが先行するブータ...
ブータンの薬物依存を克服した若者に、木工技術を伝えて社会復帰の後押しをしてくれませんか。 知人からのそんな1通のメールが全ての始まりでした。 「幸せの国」のイメージが先行するブータ...
ブータンで活躍する斎藤くんから 現地報告が届きましたよ。 2016/6/14 現地報告4 稜君からの報告です。 こんにちわ。 ワークショップはお土産物を制作するグループと、スツール...
初級生の森林実習も2日目。午前中は、宿となる“木の文化共生創造館”の広い庭の手入れを行ないました。 午後からは、移植活動です。 森林たくみ塾では、NPOドングリの会の苗畑を管理して...
森林たくみ塾では、ものづくりを学びに来た塾生たちに、“つくっているだけでいいのだろうか?”という質問を常に投げかけている。それは、森林たくみ塾がモノづくりを教えるだけの場ではないか...
工房では、板組の箱の制作が進んでいます。 組立を終え、仕上げ工程に入っています。完成して納品まであと少し。最後まで気を抜かぬよう。
飛越源流の森づくり2016夏 今年の夏は、清見の森をおもいっきり体験しに来ませんか!富山湾へ注ぎ込む神通川の上流域にあたる飛騨の森を手入れすることは、富山湾の豊かな海産物を育む事に...
ブータンで活躍する斎藤くんから 現地報告が届きましたよ。 2016/5/31現地報告3 稜君からの報告です。 作業台も2台目が出来上がり皆さんの作業もスムースに出来るようになったよ...
森林たくみ塾は、木工職人を養成するばかりではありません。“森と暮らしをつなげるモノづくり”をコンセプトに、森づくりも取り組んでいる。そして学校団体向けに“森を元気に!”という森づく...
木工家ウィークNAGOYA2016 ┗http://woodworkers.jp/ ■2016年6月3日(金)~6月5日(日) ■名古屋市内閣会場 今年も“木工家ウィークNAGO...
クラフトフェアまつもと ┗http://matsumoto-crafts.com/craftsfair/ ■5/28(土)~29(日) ■あがたの森公園 長野県松本市県(あがた)3...