お知らせ

240人目の”玄人”を送り出す。

240人目の”玄人”を送り出す。

実習で使っているオイル塗料メーカー”玄々化学”の話から始まった、佃塾長の式辞。 それは、”玄”という漢字の意味についての話へと続いた。 ”プロフェッショナル=玄人” 今日は、240人目の玄人を送り出す、卒塾式の日。 卒塾...

飛騨が熱い日でした!

飛騨が熱い日でした!

8/9(日)に、林野庁長官・竹下景子さんをお招きして開催したシンポジウムを無事終了しました。 当初は100名も集まるんだろうか? と気をもんでいましたが、当日は用意した席を埋め尽くす何と500名もの方々にお越しいただくこ...

木工転職セミナー

木工転職セミナー

今日は東京で、入塾説明会と木工転職セミナーを開催してきました。 大手家具メーカーの社員さんやOLさん、高校生から職業訓練校に通う50代まで、様々な経歴の持ち主にお集まりいただきました。 経歴も目指す所も様々な方を前に、“...

春の、足音。

春の、足音。

一時は地面に届くまでに成長した ツララも屋根から落ち、 川の水量も雪融け水で増水しています。 雪国に住んでいると、 こうしたできごと一つ一つに 春が近いのを感じて、 ウキウキしてしまいます。 さて、 たくみ塾の卒塾式を来...

つくるを、なりわいに。

つくるを、なりわいに。

今日は振り替えで、全日講座のたくみ塾。 制作実習はお休みで、 それぞれに提示された課題制作に 取り組んでいます。 制作実習で”つくる”ことが 身についてるから、 新しいことに取り組みたいという 意欲も高いですね。 こちら...

飛騨の自然の中で、五感を取り戻せ。

飛騨の自然の中で、五感を取り戻せ。

飛騨の今朝の気温はマイナス10度 ぐらいまで下がりました。 意外に思うのは、 マイナス1度だった東京のほうが 私にはより寒く感じたことです。 入塾説明会で、 ”冬の寒さや雪は大丈夫ですか?” という質問をいただきましたが...

入塾説明会を終えて。

入塾説明会を終えて。

本日、 東京での合同説明から帰ってきました。 今回は、 10人の方にご参加いただきました。 モノづくりを目指す人も、 職人系と企画系に分かれますね。 あとは、 森林たくみ塾、森林文化アカデミー それぞれの特徴と照らし合わ...

Return Top

Solverwp- WordPress Theme and Plugin