制作実習 ~仕事を身に付ける。

あっという間の2年間

あっという間の2年間

3月19日に、卒塾式を行いました。34期生4名を送り出し、卒塾生は271人となりました。

卒塾生たちに、3つのことを大切にするように伝えました。

一つ目は、仲間を大切にすること。入塾時には9名いた同期も、卒塾までたどり着いたのは4名。それぞれの理由で辞めていったが、苦楽を共にした大切な仲間。一生の友として付き合いを続けてほしい。

二つ目は、五感を大切にすること。入塾時には、スタッフの研磨と自分の研磨の程度の差も、指先で読み取れなかったろう。そして、見るから観るへ、聞くから聴くへと、鈍かった五感も研ぎ澄まされてきたことだろう。情報や知識ではなく、自分の五感で対象を認識すること。それが職人には大切なことだから。

三つ目は、たくみ塾の木工修業の姿勢を大切にすること。それまでの学び方とは対極にある場に身を置いて、たくみ流の学ぶ姿勢を身につけたはず。頭で覚えたことは忘れてしまうが、体に染みついたものは一生モノ。そして、生涯を修業と思って成長をつづけてほしい。

それぞれに見つけてきた就職先。そしてそれぞれの就職先が、たくみ塾OBに繋がる。271名の卒塾生たちの活躍あっての、たくみ塾だ。

The following two tabs change content below.

小木曽 賢一

代表取締役株式会社たくみ塾
森林たくみ塾 塾長 株式会社たくみ塾 代表取締役 オークヴィレッジ株式会社   制作部 生産管理係長   緑の国推進委員長

最新記事 by 小木曽 賢一 (全て見る)

URL
TBURL

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Facebookコメント欄

Return Top

Solverwp- WordPress Theme and Plugin