コラム

やりたい!を仕事にする。

「やりたいこと」を仕事にできたらいいのに…

日本の教育において、やりたいことを仕事にする道が拓けてないと思うのは、私だけでしょうか?

自分がやりたかったことは、ほんとうにこの仕事だったのだろうか?」社会に出てからそのギャップ気づき、悩み、模索して、ようやく木工・職人の世界を知り、森林たくみ塾に辿り着く。

モノづくりが好き。そして工学部に進み、大手電機メーカーに就職。設計業務に携わるも、大きすぎるプロジェクトの一部分を担当するだけで、全体像が見えない。自分の携わる仕事と、製品を使ってくれるお客様との距離が遠すぎる。

建築学部に進み、設計事務所に就職。公共事業など大型物件にも携わり、それなりにやりがいを感じて仕事をしてきたが、自らの手でモノを作っている実感が得られない。

ようやくたくみ塾に辿り着いた。それでは、木工の世界に踏み出すことができるだろうか?

自分自身の自信のなさ。

周りからの反対意見。

いずれかに押しつぶされて、諦めてしまうことが多いのではないだろうか?

それでは、たくみ塾生は、特殊な人たちなのだろうか?違いは、自らの可能性を信じるかどうか、ではないだろうか。

自分に木工の適性があるだろうか?木工で飯が食っていけるだろうか?

そんなこと、やる前にどれだけ考えてみたところで、わからない。やってみなけりゃわからない。

やりたい!を仕事にしたいと言う若者が、たくみ塾

木工ができる+α木工を通して実現したい、あなたの夢を現実に。

The following two tabs change content below.

小木曽 賢一

代表取締役株式会社たくみ塾
森林たくみ塾 塾長 株式会社たくみ塾 代表取締役 オークヴィレッジ株式会社   制作部 生産管理係長   緑の国推進委員長
URL
TBURL

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Facebookコメント欄

Return Top

Solverwp- WordPress Theme and Plugin