コラム

サラリーマンの道、職人の道。

モノづくりが好きで、工学部や建築学部を大学の進路に選ぶとしましょう。そして就職は、メーカーの研究職や・開発職に就くことになるでしょう。しかし、手を動かしてモノを作る仕事に携わりたいという人には、物足りなさを感じることになるのではないでしょうか。それでも大半の人は、妥協しながら仕事をするのでしょう。中には、「本当に自分がやりたかったことは、この仕事だったのだろうか?」と真剣に考え始める人もいるでしょうが、作り手として「転職」できる人は稀なこと。

サラリーマンが作り手=職人になるとは、「転職」という言葉ほど生易しいものではなく、サラリーマンの道から「ドロップアウト」するくらいの落差があるのが事実です。

「せっかく大学へ進学したのに」「せっかく就職できたのに」と周りの理解が得られないのも、訳があるのです。大学から職人への道が開けてないのも訳があります。親や学校に、職人になるための情報が少ないのも訳があります。木工転職セミナーで詳しく背景を話していますが、単なる転職と考えていては、職人への転職はうまくいかないものです。

そして、木工職人としての道に踏み出すのだったら、20代よりは10代、35歳よりは32歳と、若ければ若いほどいいと言える。身体で覚える職人の世界は、学校の勉強や資格取得の勉強とは習得方法が大きく違います。たくみ塾の木工修業を見ていると、本人はいくら若いつもりでも、30代後半から伸び悩んでくるものです。

本当にやる気があるのなら、来年に先送りせず、一年でも早く職人の世界に飛び込むべきだ。経験値から、そう思うのです。

The following two tabs change content below.

小木曽 賢一

代表取締役株式会社たくみ塾
森林たくみ塾 塾長/ 株式会社たくみ塾 代表取締役/ オークヴィレッジ株式会社 制作部係長

最新記事 by 小木曽 賢一 (全て見る)

URL
TBURL

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Facebookコメント欄

Return Top

Solverwp- WordPress Theme and Plugin