
木工未経験から始まって、あっという間の2ヶ月間が終わりました。
思った以上のことが多いのが、たくみ塾の木工修業。
2ヶ月間のふり返りを行なって、新たな取り組む姿勢を見つけ出しました。
ふり返りの一部をご紹介。
思ったとおり
ひたすら木工と向き合える環境・木に触れ合う時間
学校などとは違う雰囲気・学校ではない学び方
学校にはない緊張感と実習量
スタッフさんの木工大好きさ
スタッフの作業を通して吸収していくこと・仕事を通して木工を学ぶこと
速さとクオリティが常に求められる
塾生の向上意欲が高い・製品を作るにあたっての熱がすごい
ディテールに対する意識
思った以上のこと
最初は作業の見学からと思っていたけど、いきなり作業
経験者(スタッフ・中級生)のすごさ
加工する数が多い
頭をめっちゃ使う・考えること多い・覚えることが沢山
スタッフさんに見えているものが見えない
思ったよりも教えてくれる
スタッフや先輩が優しい
体力がいる・1日作業をした時の疲労感
講座がかなり楽しい
思ってもなかったこと
自分の雑さ
指紋が薄くなってTouchIDが使えなくなる
手が荒れる・爪が伸びる
梱包の難しさ
環境整備がある
ふり返りをもとに、三ヶ月目からの取り組む姿勢をそれぞれに掲げました。
日々の成長が楽しみな、初級生たちです。
コメントを残す