
たくみ塾を目指す方は、
合板よりは無垢、
外材よりは国産材、
ビス止めよりは仕口、
ウレタン塗装よりは
オイル塗装や漆塗りを好む傾向にあります。
それは正にオークヴイレッジのモノづくり。
今でこそポピュラーとなった考え方ですが、
木工ブームとなるより遥か以前から
オークヴイレッジは愚直に続けてきました。
そして
40周年を機に、
オークヴイレッジが新たなるステージに
登り始めたのをひしひしと感じています。
世の中に認められたというより、
時代がオークヴイレッジを必要としている
ということをあちこちで感じているのです。
これからもオークヴィレッジは、
モノづくりのスタンダードを
切り拓いていくことでしょう。
私たちは、
オークヴィレッジグループの一員として
製造を担うだけでなく、
優秀な人材をオークヴイレッジに
送り込む使命も担っています。
現在は、
設計・材料・制作から経営陣まで、
たくみ塾の卒塾生7名がモノづくりを
共通言語としてオークヴイレッジで
大活躍しているのです。
そして、
たくみ塾のスタッフも私を含め
3名が卒塾生なのです。
——————
■森林たくみ塾を運営する
株式会社たくみ塾では、
モノづくりの力で社会をより良く
しようという私たちの活動に共感し、
共に活動に取り組む人材を常に求めています。
モノづくりは共通言語。
作れることは当たり前。
そんなチカラをたくみ塾で身につけて、
私たちと一緒に活動しませんか?
——————
■追加募集のエントリー受け付けしています。
今なら、4月から木工修業をスタート。
追加募集のご案内
The following two tabs change content below.
小木曽 賢一
代表取締役 : 株式会社たくみ塾
森林たくみ塾 塾長
株式会社たくみ塾 代表取締役
オークヴィレッジ株式会社
制作部 生産管理係長
緑の国推進委員長
最新記事 by 小木曽 賢一 (全て見る)
- 99%の自分を味方につける - 2025年5月7日
- 「森の出口を、自分の手でつくる」——林学部のあなたへ - 2025年5月5日
- 欠点の魅力 - 2025年5月2日
コメントを残す