作業着。
塾生の作業着を、ユニフォームにした方がいいんじゃないですか? 毎年のようにスタッフから上がってくる意見だ。 まずもって、誰がスタッフで誰が初級生で中級生か、部外者にはさっぱりわから...
塾生の作業着を、ユニフォームにした方がいいんじゃないですか? 毎年のようにスタッフから上がってくる意見だ。 まずもって、誰がスタッフで誰が初級生で中級生か、部外者にはさっぱりわから...
さて、今日の講座は「木取り」を進める。 木工スクールによっては、木工機械は危ないからと生徒に使わせないところもあと聞く。 一方で、たくみ塾の制作実習では初日から木工機械を使いこなし...
久しぶりに たくみ塾OBたちの活躍ぶりを 集計してみました。 そしたら、 独立して仕事をしている方が
先日の休憩時間に耳にした、熟練スタッフと新米スタッフの会話だ。 今回の板接ぎ、なんでこんなに巾が広いの?
現在、 三重県鈴鹿市の椿神社で、 アイルランドを代表するアーティスト、 Joseph Walsh氏の日本で初めての展示会が 開催中です。 ジョセフ氏が日本にやってきたのが、 かれこ...
今年は、 日本×アイルランド国交樹立60周年。 両国で様々な記念行事が行われていますが、
サラリーマンや学生が木工技術を勉強しても、サラリーマンの木工、学生の木工で留まってしまうのではないでしょうか?木工を仕事にするためには、サラリーマンを職人に、学生を職人に成長させる...
さて、初級生に提示した課題は如何に? 木取り表を見る限り、大きな間違いはなさそうだ。 「ツノ」を取ることも忘れていない。 しかし「240mm」で切ってしまってはいけません。 ここは...
初級生は、既に手工具の講座、機械加工の講座を終えている。 そして今日から、課題制作「板組の木箱」に取り組んでいる。 木箱の制作に当たり、知っておかなければならないことは
家具屋さんのショールームって、なんだか敷居が高くありませんか?お店の中の様子が外からは窺い知れなくって、一人で入るのは躊躇してしまいますよね。