さて、初級生に提示した課題は如何に? 木取り表を見る限り、大きな間違いはなさそうだ。 「ツノ」を取ることも忘れていない。 しかし「240mm」で切ってしまってはいけません。 ここは、300mm以下の材料は機械加工しないと...
初級生は、既に手工具の講座、機械加工の講座を終えている。 そして今日から、課題制作「板組の木箱」に取り組んでいる。 木箱の制作に当たり、知っておかなければならないことは
9/30に大阪で入塾説明会を開催しました。 5名の方にご参加いただきましたが、 モノづくりの道に踏み出すと 決めている方は少なかったですね。
最近は、 高校生からの資料請求や 見学にお越しいただくことが 多くなりました。 若いって強みです 頭で覚えるのではなく 体で覚えるのが職人の世界です。 頭が硬くなる年齢では、 体で覚えることには苦労するようです。
今月末に、 当塾OBたちが中心となって 「庄司師範と門下生 合同木工展」を開催します。 それに併せて 大阪で入塾説明会を開催することにしました。 卒塾後、 独立して木工を生業としているたくみ塾OBたちは86名に上ります。...
先日は、森林たくみ塾の受験対策についてお話をしましたね。 ┗たくみ塾の受験対策 そして高校生には、 「受験対策をする暇があれば、 家の手伝いをしなさい」 とアドバイスをします。 家事手伝いの力を見直す つまり、 掃除・洗...
今月は、 東京会場・大阪会場で入塾説明会を開催しました。 いろんな質問をいただきましたが、 「40代ではだめなんですか?」 という質問を頂きました。
8月は、東京会場・大阪会場で 入塾説明会を行ないました。 昨日の大阪会場は少ない参加者でしたので、 かなり深いところまで 個別にお話をさせて頂きました。 先日のブログでは、 たくみ塾の受験対策についてお話ししましたね。 ...
先日は、 高校生が見学にいらっしゃいました。 その時に、 「過去問題はいただけますか?」 という質問をいただきました。 高校生に対しても 大卒レベルの筆記試験がありますので、 受験対策を聞かれたわけですね。 点数では合否...
制作実習では、実際の製品の制作に携わっている。その大半がオークヴィレッジの製品だから、制作実習ではオークヴィレッジのモノづくりを伝えているとも言える。 今日は、オークヴィレッジ制作部の清川部長にお越しいただき、中級生を対...
カタチ・機能・構造・仕口・加工方法・塗料…
自らの頭で考え、自らの手でカタチにする。
狙うのは完成度の高さではない。
頭と手を繋ぐ回路を構築することだ。
初級生の講座では、 手工具の講習が続いている。 ノミの仕込を終え、 現在はカンナの仕込を行なっている。 かつての木工修業では、 研いだ刃物を見せても 親方に「ダメだ!」と投げ返される だけだったと聞く。 たくみ塾では、 ...
今日は、 神奈川県のとある自治体より、 共有林を管理する森林組合の皆さまに 視察にお越しいただきました。 森とつながるモノづくりの事例として、 オークヴイレッジが取り組んでいる NEO WOODS HAMADA WOOD...
昨日の初級生たちの講座では、鉋の仕込を行なっていました。 実習時間が終わると、鉋の下端修正を行なっていましたよ。 刃物の研ぎをマスターし、 適正な仕込を行ない、 正確に加工する。 手の延長として手工具を使いこなせるように...
木工転職セミナーを開催しました 高山での開催にもかかわらず、 遠方より3名の方にご参加いただき、 木工転職セミナーを開催しました。 それぞれに目指す木工は違いましたが、 はじめの一歩を踏み出す決心が ついたでしょうか? ...