
「なかなかうまくいきません」
課題制作のスツールに取り組んでいたTさんが、ぽつりとつぶやいた一言。
思わず、こんなふうに返していました。
「最初からうまくいくなら、練習なんて必要ないよね。
うまくいかないからこそ、たくさん失敗して、試行錯誤して、うまくいくようにするんだよ」
そう。
失敗とは、何も学ばずにあきらめてしまうこと。
成功とは、たとえ失敗しても、うまくいくようになるまでやり続けること。
課題制作の目的は、「上手につくること」や「完成度の高い作品をつくること」ではありません。
課題制作への取り組みを通して自分の課題に気づき、それを改善していくこと。
そして、その積み重ねが成長につながるのです。
だから、
遠慮せずに失敗しよう。
何なら、もっと失敗してもいい。
壁は、乗り越えるためにある。
あきらめるなよ。
The following two tabs change content below.
小木曽 賢一
代表取締役 : 株式会社たくみ塾
森林たくみ塾 塾長
株式会社たくみ塾 代表取締役
オークヴィレッジ株式会社
制作部 生産管理係長
緑の国推進委員長
最新記事 by 小木曽 賢一 (全て見る)
- 9月の入塾説明会の日程を確定しました。 - 2025年8月24日
- 8月の入塾説明会の日程を確定しました。 - 2025年7月22日
- 【参加者募集】匠の遺伝子 4つの学び舎 - 2025年6月17日
コメントを残す