制作実習 ~仕事を身に付ける。

逆目・順目

何事も、「基本を学んで練習をして、いざ本番」が一般的でしょうが、たくみ塾の新入生たちは事前学習なしで初日から現場に入ります。

初日から何も知らない制作の現場に飛び込み、初めてのことをやりながら現場で学ぶのがたくみ流。全くの素人だけど素人意識は許されない。初めからプロとしての意識も要求されます。

現場に入るとまず理解しなければいけないのが「順目・逆目」など、木工の基本用語。
一日の制作実習を終えて記入する「まとめノート」にどんなふうに書いてあるか見てみることにしましょう。

現場で指導するスタッフは、いちいち図示して説明なんかしてくれません。
「逆目を出すな!」

実際に逆目に削られた材料を見れば一目瞭然。

作業のスピードを高めていこうとすると、いちいち木端を見て判断なんかしていられません。ですから板の表面を見て、導管の形で判断していきます。

時には「両逆(りょうざか)」といって、どちらから削っても逆目になるものがあります。

そういう時には、逆目の少なくなる方を優先して削ります。

現場で学ぶということは、実際にやって・見て・手で触って・感じるということ。

五感を通して、自分のものにしていくということ。
座学で学ぶ知識とは、質が大きく異なります。

The following two tabs change content below.

森林たくみ塾

最新記事 by 森林たくみ塾 (全て見る)

URL
TBURL

Facebookコメント欄

Return Top

Solverwp- WordPress Theme and Plugin