この春から。
この春から、5名の新入生を迎え入れた。 海外で建築に携わっていた。 林業を学んできた。 海外でフリーランスとして、デザインを仕事にしてきた。 地域おこし協力隊として活躍してきた。 ...
この春から、5名の新入生を迎え入れた。 海外で建築に携わっていた。 林業を学んできた。 海外でフリーランスとして、デザインを仕事にしてきた。 地域おこし協力隊として活躍してきた。 ...
ブータンで活躍する斎藤くんから、 現地報告が届きましたよ。 2017/03/30現地報告10 稜君からの報告です。 100V仕様の機械は使えているようですが200V仕様の機械は新た...
さあ、課題の椅子に最初から取り組むと表明した翌週。 朝礼で、Kくんが壁を乗り越えるための手助けをみんなでしようとスタッフたちからも合意を得た。 そして終礼後、KくんがスタッフHくん...
「力不足で発表に間に合わなくてすいません。完成まで、あと1週間ください」 中級生の「椅子の課題制作」発表の日のことだ。初級の時からいつも課題発表に間に合わない、いつもの二人。スタッ...
モノづくりを始めるなら、一年でも早く始めたほうがいい。 年々、年齢層が上がっている塾生たちを見ていると、5年前に踏み出していれば彼も、もっと実力がついただろうになぁと残念に思うこと...
「灯しびとの集い」は、 質の高い作品が集まることで人気があります。 若手作家の登竜門として注目され、 バイヤーさんも多数来場するそうです。 今年はだれが出展してるかと覗いてみたら、...
ブータンで活躍する斎藤くんから、 現地報告が届きましたよ。 2016/12/07現地報告9 稜君からの報告です。 カッティングボードと靴箱の制作 年末に近くなりパロもかなり寒くなっ...
今日のブログは、40代の方に向けて書きました。 10〜30代の方は無視していただいて構いません。 40代以上の方には厳しい内容だけれど、目を通して欲しいのです。 たくみ塾では、 パ...
ブータンで活躍する斎藤くんから、 現地報告が届きましたよ。 2016/10/14現地報告8 少し時間が空いてしまいましたがパロの稜君からの報告です。2016/10/14 徐々に、施...
山本雄次さん(19期 2010卒)。 京都精華大学立体造形科 卒業だけに、 デザイン力には定評あります。