転職から天職へ。
木工転職セミナーをスタートさせて10年目になる。名簿を振り返って見たら、参加者は550名を越えていた。多様な想いを抱いた人たちとの交流は、私の財産でもある。今年は内容を大幅に改変し...
木工転職セミナーをスタートさせて10年目になる。名簿を振り返って見たら、参加者は550名を越えていた。多様な想いを抱いた人たちとの交流は、私の財産でもある。今年は内容を大幅に改変し...
お盆休みのうちに、東京で木工天職セミナーを開催しました。 既に500名を超える方にご参加いただくセミナーです。たくさんの質問に答えてきました。たくさんのOBの活躍ぶりを示してきまし...
刃物の研ぎは、一朝一夕に上手くなるものでもない。毎日5分10分研ぎ場に向かい、刃物とと戯れてみることが大切なこと。 初めは力が入りすぎるし、刃先を砥石に密着させようとするあまり、持...
全日講座の今日、地元清見町の民具収蔵庫が一般公開していましたので、初級生たちと見学に訪れました。 私たちは、木という素材のほんの一部しか活かしきれていないのだ。
たくみ塾21期生平井健太さんの記事をご紹介。
ずいぶんと前に作成したムービーだけど、たくみ塾の制作実習の様子がわかるだろう。懐かしい面々だと思いながら、最後まで見てみたら、既に独立して活躍しているOBが4名ほどいる。彼らの活躍...
「マズローの新欲求6段階説」という言葉をご存知でしょうか?木工転職セミナーでも、よく引き合いに出していますから、ご存知の方もいるでしょう。簡単に説明すると、人はある欲求レベルが満た...
「モノづくり+α」とは、「プラスアルファを加えることで切り拓くことができる、新たなモノづくりの世界」と考えている。そして狭義には「モノづくりのチカラで解決する社会の課題」ととらえて...
独立心旺盛な、たくみ塾OBたち。結果として4割程の100名近くが独立して木工を営んでいます。しかしながらそれは結果であって、私たちは独立を勧めているわけではありません。 独立を勧め...