制作実習 ~仕事を身に付ける。

目違い。

目違い。

目違い 1 見そこない。見当違い。 2 木材の継ぎ手または組み手の、接合点から少し入り込んだ部分。 組み立てを終えた箱。接合部から接着剤がはみ出しているが、よ~くみるとそれぞれの部材の接合部に段差があるのが分かる。これが...

ただ長さに切ればいいってものでもない。

ただ長さに切ればいいってものでもない。

森林文化アカデミーの学生さん、たくみ塾生に混じって実習を行なっています。 担当するのは、椅子30脚の制作。 今日は座板の荒木取りを行なっています。 ただ、指示された寸法に切ればいいというものではない。 白太・虫食い・節・...

休日の過ごし方。

休日の過ごし方。

入塾してあっという間の1週間。 新入生にとって始めての休日がやってきた。 マスク・ゴーグルなどの保護具を用意したり、買い出しに出たりと忙しい一日だったことだろう。 休日とはいえ休みの日ではなく、1周間をふり返り、次の1周...

壁を塗る。

壁を塗る。

「ゼミ」では、持続可能なモノづくりを担う人材を育成するために、「フィールドワーク」を主体に、森づくりやモノづくり、環境教育や施設の環境整備等を行なっています。 「ゼミ」で大切にしているポイントは、「段取り」と「チームワー...

初日から

初日から

現場での経験を重視する森林たくみ塾の木工修業は、初日からモノづくりの現場へ入っていく。 木工未経験の新入生たちが、練習なし。予備知識なしの、いきなり本番。で、現場へ入り、課題制作ではなく実際の商品の制作に取り組む。 始め...

Return Top

Solverwp- WordPress Theme and Plugin