
この春から、5名の新入生を迎え入れた。
海外で建築に携わっていた。
林業を学んできた。
海外でフリーランスとして、デザインを仕事にしてきた。
地域おこし協力隊として活躍してきた。
商社の営業マンをしてきた。
今年の顔ぶれは、例年にないくらいの強者ぞろいかもしれません。そんな彼らは、どんなきっかけでモノづくりを目指そうとしたのだろう?そして、5年後・10年後に、どんなモノづくりを目指しているのだろう?
私たちは、“いま現在”の彼らではなく、5年後10年後の彼らの成長を見据えた上で採用をしている。現在は、木工経験も知識もまったくない彼らだ。
私たちは、ダイヤの原石である彼らの素質を磨き上げなければならない。そして、彼らの描く“夢”を目指せるだけの実力を付けさせなければならない。
たった2年間の木工修業だが、教える側も学ぶ側も、お互い真剣勝負で向かおうじゃないですか。
今年度もようやく募集要項が確定し、選考会に向けて動き始めます。
5年後・10年後の成長した自分に出会うために、たくみ塾での木工修業を始めませんか?
The following two tabs change content below.
森林たくみ塾
最新記事 by 森林たくみ塾 (全て見る)
- 選考会 追加募集Ⅲのエントリーを締切りました。 - 2025年2月24日
- 追加募集開催のご案内 - 2024年12月2日
- 選考会 日程Ⅵのエントリーを締め切りました。 - 2024年12月1日
Facebookコメント欄