これまでに、鉋の仕込み〜刃の研ぎを学んできた。
その後は、暇を惜しんで研ぎの練習に打ち込んできた。
これからの講座では、実際に鉋を使って木製定規をつくっていく。
鉋の調整には不可欠な定規で、下端定規(したばじょうぎ)という。
今日は、その制作工程の概略を聞いている。
手工具を自分のものにするのは、一朝一夕ではできない。
手の延長として使いこなすようになるまで、毎日少しでも鉋を使っていくことだ。
The following two tabs change content below.
小木曽 賢一
代表取締役 : 株式会社たくみ塾
森林たくみ塾 塾長
株式会社たくみ塾 代表取締役
オークヴィレッジ株式会社
制作部 生産管理係長
緑の国推進委員長
最新記事 by 小木曽 賢一 (全て見る)
- 【参加者募集】匠の遺伝子 4つの学び舎 - 2025年6月17日
- 生きている森を感じる力 - 2025年6月17日
- 「クラフトフェアまつもと」で感じたこと - 2025年6月16日
Facebookコメント欄