中級生たちが取り組んできた「椅子の制作」を終え、撮影を行った。制作実習ではやったことのない技術にも取り組みつつ、細部にまで神経を巡らしながら制作できたのではないだろうか。 作品名:イージーチェア 制作者:仲本章伍 寸法:...
さあ、課題の椅子に最初から取り組むと表明した翌週。 朝礼で、Kくんが壁を乗り越えるための手助けをみんなでしようとスタッフたちからも合意を得た。 そして終礼後、KくんがスタッフHくんの元に工程表を持ってきた。 改めて工程表...
1/末のアイデアプレゼンから約90日。 アイデアを生み出す苦しみ、アイデアをカタチにする苦しみを乗り越えて、ようやくカタチになりました。(といっても、一部完成には至っていませんが。) 課題はあくまで練習で、自分の実力だめ...
去年の4月に入塾した塾生も、残すところあと5ヶ月。 日々の制作実習に、就職活動に忙しない時期ですが、講座も終盤。 「椅子の制作」に入りました。 今日はアイデアプレゼンの日。 時間のない中、1/5モデルを作り上げ、今日のプ...
(3/15) 初級生の講座では、椅子の構造を学んでいます。 一部の初級生は、既に制作実習で椅子の制作に取り組んでいます。 数をたくさん作るクラフトとはまた違う要素、 例えば 仕口の設計 強度を落とさない木取り方法...
12/5の講座では、たくみ塾OBの森林文化アカデミー・山口先生に担当していただき、塩ビ板で作成した1/5の人体モデルを使った、『すわり心地』のよい椅子のデザインや、その設計手法について学びました。 その後、課題として椅子...
中級生の特別講座を午後から開催しました。 テーマは、すわり心地のいい椅子の設計。 高山市にある生活技術研究所で、椅子の人間工学の研究についてお話を伺いに行きました。 人間工学というと小原二郎さんが有名ですね。今回は生活技...