たくみ塾生のインタビュー記事が掲載されました
環境とCSRと志のビジネス情報誌・alterna、9/30発売26号の特集は、「21世紀は木の世紀」 「木」に関わる人には、ぜひ読んで欲しい特集です。 そこに何と! たくみ塾生の平...
環境とCSRと志のビジネス情報誌・alterna、9/30発売26号の特集は、「21世紀は木の世紀」 「木」に関わる人には、ぜひ読んで欲しい特集です。 そこに何と! たくみ塾生の平...
たくみ塾10期OBの菅原さんより、 展示会の案内を頂きました。 既に昨日から開催の展示会、 掲載が遅れてすいません。 使ってみ用途 greenlight 菅原博之・わかこ ====...
岡山県の西粟倉村は、 森づくりとモノづくり・そして地域づくりに 先進的に取り組んでおり、 その活躍に注目をしています。 その取り組みが、 7月号のソトコトに8Pにわたって 紹介され...
福島県三島町の生活工芸館に勤務する たくみ塾19期生の三澤真也さん。 たくみ塾で身に付けた木工技術と知識をベースに、 地域おこしに携わっています。 たくみ塾生が目指すひとつの形とし...
京都の童仙房木工所で木工を営む たくみ塾13期生・川合優さんから、 作品展の案内をいただきました。 川合優 + 志村睦彦 作品展 =========================...
たくみ塾生がお世話になっている 長野県小諸の谷工房・谷進一郎さんより、 展示会の案内をいただきました。 たくみ塾6期生・山田英和さんも出品します。 木工家のつくるスツール展 ~座り...
さて、 ある用があってFacebookでOBに 連絡をとってみたのです。 半年前に家具工房への就職が決まり、 卒塾を待たずに就職したWくんだ。 いろいろ話してたら、どうやら転職して...
今日のたくみ塾の工房は、全日講座の日。 課題で提示されている、スツールの制作が続いています。 (予定より遅れているようですが、頑張ってください。) ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓...
第2第4土曜日は、1日かけてじっくりと課題に取り組む全日講座の日です。 ================================================== 中級は...
毎月第2・4土曜日に実施している全日講座。 今回の中級の講座は、工房をお手伝いしてもらっている、たくみ塾OBの旭さんにお願いして、南京鉋の作り方を指導していただきました。 南京鉋刃...