12月の入塾説明会のご案内
早くも年の瀬となりましたね。オンラインで開催する入塾説明会の日程を確定いたしました。曜日・時間帯を変えて3日設けていますので、ご都合の良い日程にてご参加ください。
早くも年の瀬となりましたね。オンラインで開催する入塾説明会の日程を確定いたしました。曜日・時間帯を変えて3日設けていますので、ご都合の良い日程にてご参加ください。
高校生の息子の話でなんですが、先日学校で行ったという調理実習について聞いていたときの話です。 あるチームの料理が、ものすごく塩辛くて不味くて、調理を失敗したらしいのです。そして、そ...
昨日は、高山に開館した「ひだ木遊館 木っずテラス」のオープニングセレモニーに行ってきました。 岐阜市の木遊館のサテライトとしての位置付けで、子どもたちが木製遊具で遊ぶことをきっかけ...
普段、制作実習では製材された板を扱っているから、木目を見ればなんとか樹種が特定できるようになってきた。 そして、初夏には葉っぱで検索する術も学んだ。 では、葉っぱも木目もない丸太の...
11/1に、清見小学校1年生に行ったワークショップの、お礼の手紙をいただきましたよ。 清見の子どもたちが、自然豊かな地元の魅力に触れて、地元の魅力に気づいて欲しい。そして、大きくな...
選考会 日程Ⅴのエントリーは、昨日11/11で締め切りました。エントリーした方は、期日までに応募書類を提出してください。入塾願書を未請求の方は、以下のリンクよりお申し込みの上、応募...
月初の工房では、木取り作業が続いています。 安全に注意を払いながら、一枚一枚矩出しをしています
11/1は、地元の清見小学校1年生のリースづくりのワークショップを行なってきました。記録を見たら、2005年から始まっているプログラムです。当時は30名近くいた生徒もだんだん人数が...
10/27(日)は、今年で18年目となる「飛越源流の森づくり」の運営に携わって来ました。 午前中は、神通川の源流の一滴が湧き出る谷を観察しながら、笹刈りの作業です。笹を刈って林床を...
10/27(日)に行なった「飛越源流の森づくり」を、あすはちゃんが紹介してくれました。