コラム

叱られるを、成長の原動力に

こんにちは。
塾長の小木曽です。

春分を過ぎて、朝晩の時間が少しずつ長くなってきましたね。
雪解けの下から、フキノトウも顔を出し始めています。
春はすぐそこまで来ています。

さて、先日3月19日に卒塾式がありました。
昨日に続き、今日はそのうちの一人、A君の話をしましょう。

A君は、この2年間、本当にたくさん叱られました。
けれど彼は、それを成長の糧にしました。

「叱られても、落ち込んでいる場合じゃないんです。」

そう言い切るA君。
最初の頃はやはり落ち込むこともあったようです。
しかし、ある時から意識的に気持ちを切り替えるようになりました。

「ネガティブな気持ちを翌日に持ち越したくなかったんです。
だから、毎晩寝る前に感謝の言葉を唱えることにしました。
『叱ってもらってありがとう』って。」

驚きました。
「ありがとう」と思えることが、すごい。

「自分では気づかないことを指摘してもらえる。
だから、ありがたいんです。」

失敗は誰にでもあります。
大切なのは、それをどう受け止め、どう次につなげるか。

叱られることも同じです。
大事なのは、その叱責の裏にあるものに気づけるかどうか。

A君は、それに気づきました。

スタッフの一人が言いました。
「この2年間で人生で一番叱られたと思う。
でも、叱られたことで大きく成長した。
叱るのは、腹を立てているわけじゃない。
成長してほしいから、叱るんだ。」

叱られるのは、誰だって嫌ですよね。
でも、そこから逃げるのか、それとも向き合うのか。
それが、成長の分かれ道なのかもしれません。

もうすぐ、新しい塾生たちがやってきます。
これからの2年間、きっとたくさんの壁にぶつかるでしょう。
でも、失敗を恐れずに、一歩ずつ進んでいってほしい。

それでは、またの更新をお楽しみに。

The following two tabs change content below.

小木曽 賢一

代表取締役株式会社たくみ塾
森林たくみ塾 塾長/ 株式会社たくみ塾 代表取締役/ オークヴィレッジ株式会社 制作部係長

最新記事 by 小木曽 賢一 (全て見る)

URL
TBURL

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Facebookコメント欄

Return Top

Solverwp- WordPress Theme and Plugin