お知らせ

3月の入塾説明会

いつも思うのですが、木工に憧れる人たちには、木工の世界に踏み出すぞ!と決断する人より、決断を先送りする人のほうが圧倒的に多いですね。
その気持は、とても良くわかります。
何しろ木工の世界なんて、あなたにとっては異世界も同然。そもそもそこは、どんな世界なのか?そこで職人としてやっていけるのか?木工で飯を食っていけるのか?考えても解らないことだらけでしょう。

でも、決断を先送りするのは勿体ないことだと思うのです。なぜなら、木工修業では年齢を重ねれば重ねるほどにハンディが大きくなるから。
あなた自身は若いつもりでも、35を過ぎれば誰でも頭は固くなってきます。頑固さが全面に出て、スタッフの言うことに素直に従えません。制作実習の現場に一日中立つには、体力が落ちてきます。数物をこなすには、集中力が続きません。

木工修業が無理だと言うつもりはありませんが、年齢を重ねる毎にハンディが大きくなるのは避けられません。塾生たちを見ていても、あと3年早く始めていたらもっと成長できただろうな、と思うことはあります。

たくみ塾生たちも、入塾前は木工経験も知識もゼロ。その点では、今のあなたと何ら違いはないでしょう。
敢えて違いがあるとすれば、「◯◯したい」「◯◯になりたい」と夢を描くのではなく、「◯◯する」「◯◯になる」と決断をしている点でしょう。そして、「先が見通せないから踏み出せない」と踏み留まるのではなく、「先が見通せないけど先ずは踏み出してみよう」と行動ができる点でしょう。

それだって、最初からできるものではありません。入塾説明会では、たくみ塾での木工修業の心構えとして、WANT(~したい)のレベルから、MISSION(自分がやらなければならない)のレベルに高める術についても説明しています。

木工の世界への第一歩、まずはここから始めてみませんか。

日程・お申し込み

入塾説明会は、以下の日程で開催します。
希望日をクリックして、必要事項を記入してお申し込みください。
折り返し、Zoomのリンクをメールで返信します。
★3/23(日)は、40代以上の方のみ対象とします。

The following two tabs change content below.

小木曽 賢一

代表取締役株式会社たくみ塾
森林たくみ塾 塾長 株式会社たくみ塾 代表取締役 オークヴィレッジ株式会社   制作部 生産管理係長   緑の国推進委員長

最新記事 by 小木曽 賢一 (全て見る)

URL
TBURL

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Facebookコメント欄

Return Top

Solverwp- WordPress Theme and Plugin