コラム

凡人習慣では。

入塾説明会でいつも感じるんですが、

◯◯を学びたい
△△を勉強したい

というように、ほとんどの方は学習意欲が非常に高いんですね。何かをやるためには、まずは勉強しなければ、という考え方が強いんです。

では、◯◯を学べばモノづくりができるかというと、そうではないよ、と私たちは云うのです。

技術は後からついてくる、まずは仕事を覚えなさい。

と職人の世界では言います。仕事を覚えることを、

凡人習慣を、職人習慣に書き換えること

と私たちは言い換えます。

凡人習慣、例えば…


コーヒーを飲んだり、カップラーメンを食べたり…。塾生たちが自由に使えるように、休憩室にポットがあります。
ところが、いざお湯を使おうと思ったら、お湯がない!ということがよくあるんですよね。
残りがどれだけあるかも気にしない、後のことまで思いが及ばないから、お湯を使いっぱなしで誰も補給しておかないんですよね。
これが凡人習慣です。新入生たちがよくやります。

木工の基本は勉強した前提で、凡人習慣のままで、木工をやったらどうなるでしょうか?

さあ加工だというのに、刃物が研磨に出していない…

さあ組み立てだというのに、ビスが足りない、接着剤がない…

これでは仕事にならないのが分かりますよね。
就職先だったら、こいつは使えない奴だとなるかもしれません。
そしてそのレベルで、独立したとしたら…


■入塾説明会
 仕事ができるプロのつくり手になる最短コース
 ●10/20(金)、27(金) 18:30〜
 ●https://bit.ly/2LWFYow

The following two tabs change content below.

小木曽 賢一

代表取締役株式会社たくみ塾
森林たくみ塾 塾長 株式会社たくみ塾 代表取締役 オークヴィレッジ株式会社   制作部 生産管理係長   緑の国推進委員長

最新記事 by 小木曽 賢一 (全て見る)

URL
TBURL

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Facebookコメント欄

Return Top

Solverwp- WordPress Theme and Plugin