コラム

日々1%の積み重ね。

日々1%の積み重ね。

たくみ塾の実践教育の特徴である、
木工修業ということば。

でも、
木工修業って言われても、
それが何を示すのかよく判りませんよね。

私は木工修業の要素の一つを
習慣づけることと考えています。

それは、
何か一つのことを毎日コツコツと続けること

それになんの意味があるって?
それで何が変わるかって?

ダマサれたと思って、
まずは3ヶ月やってみてください。

たくみ塾生なら、

毎朝早起きすること
毎朝一番に登塾すること
毎日10分の刃物の研ぎをすること
毎日まとめのノートを記録すること
毎日読書をすること
毎日お弁当を作ること

3ヶ月も続けると、
自分でも少し分かるぐらいの成長を
実感するはずです。

それは、
やることが当たり前になるということ。
むしろ、
やらないと居心地が
悪くなるくらいになります。

そうやって、
当たり前にできることを
一つづつ増やしていくのです。

但し、
1日に1%しか成長しません。
3日でたったの3%ほど。

だいたいこの頃に、
何も変わらないからとヤメてしまいます。
いわゆる三日坊主ですね。

そこで諦めずに、続けてみてください。

3ヶ月続けると、
1.01×1.01 ・・・・・
=1.01^30
=1.35

1ヶ月で35%も成長します。

1年続けると、
1.01×1.01× ・・・・・
=1.01^365
=37.78

計算の上ですが、
何と一年で37倍もの成長

グラフで表すと、
以下緑色のような成長曲線を示します。

独立して活躍する
OBの作家さんたちの
活躍ぶりを紹介すると、
自分にはあんなことはできない
と引かれることもあります。

そして、
青い線の成長線に乗ってしまいます。

しかし彼らも1パーセントの
成長曲線に乗っているだけなのです。

1日にたったの1%ですから、
成果がなかなか見えません。
ですから、
普通の人は始めません

そして、
明日からやろうと先送りします

なんとか始めたところで、
三日坊主で終わってしまいます。

或いは、
一度に10%20%の成長を目論みますが、
すぐに元に戻ってしまいます。

もったいないことですね。
継続は力なりなのです。

木工経験ゼロからのスタート。

2年間の木工修業で
2年後に社会にでるときには、
プロフェッショナル。

たくみ塾の木工修業で、
日々1%の成長曲線を描け!

追加募集のご案内

The following two tabs change content below.

小木曽 賢一

代表取締役株式会社たくみ塾
森林たくみ塾 塾長 株式会社たくみ塾 代表取締役 オークヴィレッジ株式会社   制作部 生産管理係長   緑の国推進委員長

最新記事 by 小木曽 賢一 (全て見る)

URL
TBURL

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

Facebookコメント欄

Return Top

Solverwp- WordPress Theme and Plugin