9/30に大阪で入塾説明会を開催しました。
5名の方にご参加いただきましたが、
モノづくりの道に踏み出すと
決めている方は少なかったですね。
まだ、
入り口からこちらの世界を窺い見て
食っていけるんだろうか?
就職先はあるんだろうか?
自分にもできるんだろうか?
将来性はあるんだろうか?
と、迷っていらっしゃるかが殆どでした。
多くが、
このまま5年10年と迷い続けて
無為に時間を過ごして
しまうんだろうなぁ。
5年も経てば一人前、
10年も経てば
その道でかなりの活躍を
していることだろうに。
そう思いながら
お話ししたことは、2点。
何となくの人生を歩んでいませんか?
5年後・10年後の自分は
どうありたいのか見据えていますか?
そのために今、何をするべきかを考えていますか?
一度限りの人生なんだから、
やりたいことをシゴトにしませんか?
若者だったら、自分の可能性に
賭けてみるべきではないか?
なんだか、
自己啓発セミナーみたいですね。
でも、
失敗しないモノづくりへの道へ踏み出す上で、
将来のビジョンとともに、
エイヤッと飛び込む度胸も大切なのです。
モノづくりを一生の生業にしたい。
だけでなく、
モノづくりの可能性を惹き出すシゴトをしたい。
モノづくり+林業をシゴトにしたい。
モノづくり+地域を切り拓いていきたい。
など、
モノづくり+アルファを求めるなら、
徹底した現場重視の実践教育、
森林たくみ塾の木工修業に
臨んで見ませんか?
Facebookコメント欄