写真は、ブナとカバの積木。果たして、どっちがどっちだか分かるだろうか?
実は、お恥ずかしい話ですが…
ブナの積木に、カバの材料が混入していたのです。最終検品でスタッフのHくんがみつけてくれました。急いでブナの積木を全数チェックして、結果、かバ材の混入を30個あまり見つけ出しました。
原因は、材料屋から仕入れたブナ材料の中に、一枚だけカバの板が混ざっていたということもわかりました。
——————–
材料屋のミスであって、たくみ塾の過失ではない、ともいえる。
しかしながら、最終検品までに数多の工程を経て、何人の塾生の手をすり抜けてきただろうか?最終検品でスタッフのHくんが発見する前に、塾生が見つけることはできなかっただろうか?
この前の工場長Kさんが材料の乾燥不良を発見して工程を中断させた件と言い、なんかおかしいな?と感じ取れる感覚。これって、ものすごいことだよ。感度の良いセンサーを持つことって大事なことだね。
The following two tabs change content below.
小木曽 賢一
代表取締役 : 株式会社たくみ塾
森林たくみ塾 塾長
株式会社たくみ塾 代表取締役
オークヴィレッジ株式会社
制作部 生産管理係長
緑の国推進委員長
最新記事 by 小木曽 賢一 (全て見る)
- 99%の自分を味方につける - 2025年5月7日
- 「森の出口を、自分の手でつくる」——林学部のあなたへ - 2025年5月5日
- 欠点の魅力 - 2025年5月2日
Facebookコメント欄