1/末のアイデアプレゼンから約90日。
アイデアを生み出す苦しみ、アイデアをカタチにする苦しみを乗り越えて、ようやくカタチになりました。(といっても、一部完成には至っていませんが。)
課題はあくまで練習で、自分の実力だめしの習作。あちこちに苦労の跡が見うけられます。ですから、商品とするには程遠いですね。
商品とするには、さらにブラッシュアップしてゆくプロセスを踏む必要があります。
同時並行で進んでる「商品開発実践講座」では、9月の阪急展での展示即売に向けて、彼らの能力をフルに引き出して、商品化を目指します。
(新入生の感想)
約一年半というわずかな時間で椅子をつくれるようになる。その事実にただ驚かされた一日でした。
制作された椅子を見ているだけで、言葉では伝えていない苦労や試行錯誤、アイデア、想いみたいなものが、椅子の細部から伝わってくるような、今までにない不思議な気持ちと体験でした。
自分も、想像をカタチにできるよう、日々の行動や作業を大切にしていきたいと思います。
The following two tabs change content below.
森林たくみ塾
最新記事 by 森林たくみ塾 (全て見る)
- 選考会 追加募集Ⅲのエントリーを締切りました。 - 2025年2月24日
- 追加募集開催のご案内 - 2024年12月2日
- 選考会 日程Ⅵのエントリーを締め切りました。 - 2024年12月1日
Facebookコメント欄