制作実習 ~仕事を身に付ける。

無垢材を適材適所に。

無垢材を適材適所に。

制作実習の現場では、棚に収まる抽斗の加工に入っています。
加工を担当する中級生のSくんも、今回がはじめての抽斗の加工とあって慎重に寸法を確認して進めています。

抽斗の加工

抽斗の材料は、ホオを用いています。抽斗の中に入れるものに影響しないように、ヤニやアクの出ない材料、そしてスムースな出し入れを実現するために、ソリやネジレなどの暴れの少ないおとなしい木を選んでいます。かつてはカツラを用いていましたが、近年では市場に出てくる木も少なく手に入らなくなりました。ホオといえば、朴葉味噌、朴葉寿司など、飛騨高山では葉っぱのほうが有名ですね。山に入ればどこでも見かける木です。製材所の土場を覗いたら、ちょうどよい太さのホオの丸太が積んでありました。

ホオを抽斗の側板に用いる

材料を適材適所に活用していくことで、その強みを最大限に活かすのです。

The following two tabs change content below.

森林たくみ塾

最新記事 by 森林たくみ塾 (全て見る)

URL
TBURL

Facebookコメント欄

Return Top

Solverwp- WordPress Theme and Plugin