工房では、木箱が仕上げを終えて、塗装を待つばかりになっています。
手にとって見たら、底板の色合わせがきれいだったので、つい写真に納めてしまいました。
230個の木箱の制作に、小割りになった底板は1,000枚近くになります。
その底板を4枚組み合わせをした時に違和感がないように、バランスのよい色合わせをするわけです。
どうですか?きれいに色合せされているでしょ。
1つ2つの色合わせなら簡単でしょうが、230組の色合わせをするとなると大変です。
いくら時間を掛けてもいいわけではありませんから、スピード感とセンスの良さが要求されますね。
一つ一つの商品の表情を決めるのが色合わせですから、一つとして手を抜けないものです。
最後に、みごとな色合わせをお見せしましょう。
合板だったら悩むことのない工程でしょうが、色合わせは無垢の木ならでは、ですね。
The following two tabs change content below.
森林たくみ塾
最新記事 by 森林たくみ塾 (全て見る)
- 9月の入塾説明会の日程を確定しました。 - 2025年8月24日
- 8月の入塾説明会の日程を確定しました。 - 2025年7月22日
- 【お知らせ】6月の入塾説明会のご案内 - 2025年6月1日
Facebookコメント欄