制作実習コース

2025年度入塾 第36期生 募集要項

以下は、募集要項の抜粋になります。応募にあたっては、必ず入塾資料を請求してください。

出願資格

  • 持続可能な社会を担う「現代の匠」を育成する、森林たくみ塾の趣旨を充分に理解し、プロとしての技と知識を身に付けるために、2年間の木工修業にひたむきに向かい、努力しようという決意のある者。
  • 心身ともに健康で、入塾日における満年齢で18歳以上の者。
  • 入塾日までに、普通自動車免許を取得できる者。

募集定員・修業期間

定員修業期間入塾年月日
第36期生10名程度2年間2025年4月1日(予定)

諸費用

受験料28,600円(消費税込)
入塾金220,000円(消費税込)
授業料無料
研修費都度、実費徴収
(2年間で1~2万程度)
その他道具購入代として18万円程度必要です。

選考会 全日程

選考日エントリー締切応募書類提出締切
(消印有効)
追加募集Ⅰ1月11日(土)12月29日(日)1月6日(月)
追加募集Ⅱ2月8日(土)1月26日(日)2月3日(月)
追加募集Ⅲ3月1日(土)2月16日(日)2月25日(火)

選考会受験の流れ

①エントリー受験希望者は、事前にエントリーして下さい。
 ┗http://takumijuku.com/entry
選考日ごとに、4名の受験者を定員とします。
選考日の2週前までにエントリーして下さい。
②受験料の振込応募書類提出前に、指定口座に振り込みしてください。
③応募書類の提出応募書類提出締切日までに、書類書留にて提出してください。
入塾願書、課題論文、受験料振込の控えのコピー
④適性検査の受検スマホ/タブレット/PCを使って、事前に受験してもらいます。所要時間は、30分程度です。
受験料の入金を確認次第、受験URLを送ります。
選考会当塾にて開催します。

選考内容

課題論文応募書類と一緒に提出してもらいます。
「卒塾後、社会でどのような役割を担おうとするのか」
について、400字詰め原稿用紙5枚程度の論文にまとめて下さい。
適性検査事前にご自宅のPC/スマホ/タブレットを用いて、適性検査を受けてもらいます。
集団面接選考会当日に行います。
「当塾で何を学ぶのか」を、5分程度で自己アピールしてもらい、1人10〜15分程度の集団面接を行ないます。
個人面接選考会当日に行います。
20~30分程度の時間を掛けて、個人面接を行ないます。
課題制作選考会当日に行います。
簡単な木工作を行います。

★上記の総合判断により、選考します。

選考会 タイムテーブル

08:30 集合:JR高山駅西口
09:00 集合:森林たくみ塾
09:10説明
09:20集団面接
10:20実技Ⅰ
12:20 昼食
13:00小論文
13:40実技Ⅱ
16:00終了
16:30 解散:高山駅前

応募にあたって、必ず入塾資料を請求してください。

The following two tabs change content below.

森林たくみ塾

最新記事 by 森林たくみ塾 (全て見る)

Return Top

Solverwp- WordPress Theme and Plugin