【お知らせ】追加募集のご案内
このたび追加募集の日程を設けました。 早く踏み出せば、その分だけ早く一人前に近づけます。2年間の木工修業を経て、2年後にはプロとしての道へ。本気で木工の世界に挑みたいあなたのご応募をお待ちしています。
このたび追加募集の日程を設けました。 早く踏み出せば、その分だけ早く一人前に近づけます。2年間の木工修業を経て、2年後にはプロとしての道へ。本気で木工の世界に挑みたいあなたのご応募をお待ちしています。
あっという間に、暑かった8月も終わりを迎えようとしています。時間というものは、本当にあっという間です。1年、2年なんて、気づけば過ぎ去ってしまいます。 この前入塾したと思ったら、もう就職して素晴らしい仕事ぶりを見せていま...
暑い日が続きますね。 木工未経験からスタートした初級生たちも、入塾から4ヶ月が経とうとしていますが、すでに顔つきは「職人」のそれになってきました。制作実習では、日々たくさんの加工をこなしながら、モノづくりの流れを体で覚え...
6月の入塾説明会の日程を確定しました。 森林たくみ塾では、木の文化を学び、森とともに生きる職人を育てています。教育内容や現場での学び、卒塾後の進路などをご紹介。自然に触れ、木と向き合う暮らしに関心のある方は、ぜひご参加く...
ご案内が遅くなりました。ようやく、今年度の選考会の日程を確定しました。 今年度は、選考会を月曜日に設定しています。高山もご多分に漏れず宿泊料金が高いだけでなく、週末の予約を取るのも難しい状況のようです。ご了承ください。 ...
今年度の選考会は、3/1(土)をもって最後となります。飛騨はまだまだ寒い日が続きますので、選考会に臨む方は、暖かい服装でお越しください。 新年度の募集要項は、3/下旬の発表を予定しています。
いつも思うのですが、木工に憧れる人たちには、木工の世界に踏み出すぞ!と決断する人より、決断を先送りする人のほうが圧倒的に多いですね。その気持は、とても良くわかります。何しろ木工の世界なんて、あなたにとっては異世界も同然。...
今年度の選考会も、あと1回となりました。来春から、どんな顔ぶれで木工修業が始まるのか、楽しみです。 さて、来年度の選考会に向けて、今から準備を始めませんか?たくみ塾の入塾説明会では、ユニークな木工修業の説明のみならず、卒...
早くも新年が始まりましたね。1月は、行く。2月は、逃げる。3月は、去る。と言うようです。そう、気を抜いているうちに今年度もあっという間に終わりますよ。 そして、年月の経つのも早いもの。自分では若いつもりでいても、一年一年...
選考会追加募集Ⅰのエントリーを締め切りました。 まだ定員に余裕がありますので、以下の日程にて追加募集を行ないます。 選考会の応募にあたっては、入塾資料をご請求ください。
選考会日程Ⅵのエントリーを締め切りましたが、まだ定員に余裕がありますので、以下の日程にて追加募集を行ないます。 選考会の応募にあたっては、入塾資料をご請求ください。
12/1をもちまして、選考会 日程Ⅵのエントリーを締め切りました。エントリーをした方は、期日までに応募書類の提出を行ってください。入塾資料をお持ちでない方は、以下のリンクよりお申し込みの上、応募書類を提出してください。 ...
早くも年の瀬となりましたね。オンラインで開催する入塾説明会の日程を確定いたしました。曜日・時間帯を変えて3日設けていますので、ご都合の良い日程にてご参加ください。
選考会 日程Ⅴのエントリーは、昨日11/11で締め切りました。エントリーした方は、期日までに応募書類を提出してください。入塾願書を未請求の方は、以下のリンクよりお申し込みの上、応募書類を提出してください。 今後の選考会の...
月初の工房では、木取り作業が続いています。 安全に注意を払いながら、一枚一枚矩出しをしています