OBの活躍ぶり ~木工を社会で活かす。

丁寧に作られたモノを手にする喜び。

丁寧に作られたモノを手にする喜び。

スズキ家の茶ノ間では、職人さんを発掘してオリジナルの商品を企画しているようですね。 作り手をとても大切にしている様子が伺えます。 作り手の技術を残すということは、その価値を理解する使い手を増やすということ。 作り手と使い...

初級課題:板組の木箱、基本形の発表。

初級課題:板組の木箱、基本形の発表。

初級生は、課題制作「板組の木箱」基本形の完成発表の日。 準備として、 制作図面から木取り表を作成。 制作工程を洗い出し、フロチャートを作成。 使用する木工機械と刃物を選定、注意点を書き出す。 今回は、加工する前の準備に力...

「モノづくり+地場産業」=morinocoナイフの誕生

「モノづくり+地場産業」=morinocoナイフの誕生

子どもたちがナイフを使わなくなって久しいですね。 (いや、大人が子どもたちにナイフを使わせなくなって久しい、と言うべきだろう。) モノづくりを目指して選考会に臨む受験生も、鉛筆をナイフで削った経験のある方は殆どいません。...

Return Top

Solverwp- WordPress Theme and Plugin