開催場所 | 日程・会場 |
東京会場 | 9月6日(土)・20日(土) 14:00~16:00 オークヴィレッジ青山 |
大阪会場 | 9月27日(土) 13:00~16:00 オークヴィレッジ大阪 |
オンライン | 9月21日(日)・23日(火・祝) 14:00~16:00 Zoom |
9月6日(土)・20日(土)
14:00〜16:00
オークヴィレッジ青山ショールームにて
9月27日(土)
13:00~16:00
オークヴィレッジ大阪ショールーム・貸し会議室にて
たくみ塾への入塾を検討中の方
木工に興味があり、未経験から挑戦しようと思っている方
木工という仕事を覗いてみたい方
たくみ塾OBたちの様々な仕事ぶりの中に、
あなたが描く木工の姿が見えるでしょう。
各会場6名
木工を始めるか悩んでいた私にとって、現場の雰囲気や学びの環境を知る貴重な機会でした。講師やOBもの話がリアルで、未知の世界に飛び込む勇気が湧きました。同じ境遇の他の参加者とも交流できました。
実際の講座の内容や木工の作業風景を体験でき、自分が本当にこの道を選べるかイメージが持てました。質問にも丁寧に答えてもらい、不安も解消できました。
OBの方々の様々な仕事ぶりが見えたことで、職人への道を具体的に知ることができました。作家さんたちの独立するまでの苦労話が聞けたのが良かった。自分の将来像が描けるようになり、進路選択の大きなヒントになりました。
カタチのない商品の営業に嫌気が刺してた頃、ネットで見つけて説明会に参加。その2週間後には選考会に臨んでいました。それまで自分が職人になるなんて思ってもなかったのに、現在木工修行中。
実際の女性の在籍状況や卒塾後の活躍を知ることができ、不安が軽減されました。講師の方がとてもフランクで、親身になって相談に乗ってくれたので嬉しかったです。
基本的に、殆の塾生が木工未経験者です。2年間で未経験者からプロの職人を目指します。
入塾時に満年齢で18歳以上。現在は年齢上限を定めていません。
木工修業に性別は関係ありません。実績として塾生の1/4程度が女性です。
ライン作業が中心の大手のメーカーよりは、すべての工程に携わる工房に就職する人が大半です。塾としては独立を勧めていませんが、就職後3~5年で独立をしていく人もいます。結果として100名を超えるOBたちが独立して活躍しています。
塾では就職を斡旋していません。経験者としての腕を上げるのが、就職として有利に働いています。
開催場所 | 日程・会場 |
東京会場 | 9月6日(土)・20日(土) 14:00~16:00 オークヴィレッジ青山 |
大阪会場 | 9月27日(土) 13:00~16:00 オークヴィレッジ大阪 |
オンライン | 9月21日(日)・23日(火・祝) 14:00~16:00 Zoom |