遅ればせながら、
あけましておめでとうございます。
そして、
新成人の皆さん、
おめでとうございます。
昨今の時間の流れは、
一昔前と比べてとても早いですね。
うかうかしていると、
足元をすくわれてしまう、
そんな時代なんだと思います。
その時に大切なのは、
自らの責任で船の舵を取ること。
そして、
目的地に向けて航路を定めて、
荒波や悪天候に飲まれないように
前へ前へ進むこと。
誰が操縦しているか知らない
どこへ向かっているか知らない
大型客船・日本丸に乗って、
船内での暮らしだけを
謳歌していればいい時代は、
すでに終わりを迎えている。
そんなふうに考えています。
これからの時代、
大型客船を降り、
自らの小舟の舵を取りながら、
社会にインパクトを与える人材が
求められてくるでしょう。
私たち森林たくみ塾は、
現場重視の実践教育を通して
無垢の木を使いこなす術のみならず、
人生の舵を取る術をも身に付けた
「現代の匠」ともいうべき
人材を育成しています。
そして、
持続可能な社会構築の一翼を担う彼らが、
社会にインパクトを与える人材として
活躍するのを期待しているのです。
The following two tabs change content below.
小木曽 賢一
最新記事 by 小木曽 賢一 (全て見る)
- 冬到来 - 2019年11月20日
- 第66回日本伝統工芸展 - 2019年11月18日
- 今月のたくみ文庫は、この書籍で決まり。 - 2019年11月18日
コメントを残す